愛か怖れか、今試されている
スポンサーリンク
フェアトレードのチョコを売ろう!ってとあるお店の店長さんは思いつきました。
きちんとした対価を支払って、みんなが幸せになる世界のための第一歩。
ところが、よりによってそのフェアトレードのチョコが万引きされました。
犯人は、近所の不良高校生です。
許せん!!!
すると、その不良高校生は、店長に言います。
「このチョコを返してほしければ、1000円出せ!
1000円5分以内に出さないと、食べちゃうぞ!」
アルバイトたちは、
「店長いいんですか!払わないと食べられちゃんですよ!チョコ大切じゃないんですか?」
と、言ってきます。
店長的にも確かにチョコは大切ですが、盗まれたチョコにいちいちお金を払っていたら、キリがありません。
万引き犯が店長のお店にたかってきます。
店はつぶれます。
当然、アルバイトにお給料を払うこともできまくなります。
うーん。うーん。
って、悩んでいたら、なんと、その不良高校生、チョコを目の前で食べちゃいました。
そして、言いました。
「店長が悪いだぞ!お金払わないから!店長が俺にチョコを食べさせたんだ!宣戦布告だ!また万引きしてやる!今度は100個だぞ。覚えてろ!」
アルバイトのみんなは恐れおののきます。
店長は
「なんで君はそんなことをするんだ?」
と、不良少年に聞いてみました。
不良少年は、
「お前の息子にずっといじめられてたんだよ!それこそ、チョコどころじゃないぜ。カツアゲされてた。だから、お前も許さない」
******
私は、ニュースを見ません。自我が見せたがっている恐れのニュースに影響されたくないからです。
だから、世界情勢とか、なんとか、本当にわかりません。
なので昨今のいろいろ難しい出来事については、上記のようなことが起きているらしいという程度しかしりません。
別に、チョコ食べたくらいでって書きたいんじゃないです。
でも、誰かを非難したいわけでもない。
私には非難する程の知識も情報もないから。
でも、この物語だと、誰かを責めるってことがよくわかなくなりませんか?
誰かを責めることで、本当に見ないといけないことから目をそらしているように感じてしまうのは私だけかしら。
本当に大切なのは、私たちが目を向けないといけないのは、フェアトレードチョコさんの思いじゃないかしら。
チョコさんの仕事、役割、私たちに伝えたかったこと、してほしかったことに。
チョコさんの周りの人は、辛いはずなのにそんなメッセージを発信している。
私たちは、同じことから
愛を学ぶこともできれば、怖れを学ぶこともできる。
どちらを選ぶかは、自分次第。
チョコさんの深い深い愛に感謝します。
橋本 沙和の公式LINEは ↓ から
エールセラピールームPC用HPはこちら ⇒ ☆
エールセラピールームスマホ用HPはこちら ⇒ ☆
本日もご訪問ありがとうございます!
ランキングに参加しています。1日1回ワンクリックしていただけると、励みになります。(#^.^#)

人気ブログランキングへ
フェアトレードのチョコを売ろう!ってとあるお店の店長さんは思いつきました。
きちんとした対価を支払って、みんなが幸せになる世界のための第一歩。
ところが、よりによってそのフェアトレードのチョコが万引きされました。
犯人は、近所の不良高校生です。
許せん!!!
すると、その不良高校生は、店長に言います。
「このチョコを返してほしければ、1000円出せ!
1000円5分以内に出さないと、食べちゃうぞ!」
アルバイトたちは、
「店長いいんですか!払わないと食べられちゃんですよ!チョコ大切じゃないんですか?」
と、言ってきます。
店長的にも確かにチョコは大切ですが、盗まれたチョコにいちいちお金を払っていたら、キリがありません。
万引き犯が店長のお店にたかってきます。
店はつぶれます。
当然、アルバイトにお給料を払うこともできまくなります。
うーん。うーん。
って、悩んでいたら、なんと、その不良高校生、チョコを目の前で食べちゃいました。
そして、言いました。
「店長が悪いだぞ!お金払わないから!店長が俺にチョコを食べさせたんだ!宣戦布告だ!また万引きしてやる!今度は100個だぞ。覚えてろ!」
アルバイトのみんなは恐れおののきます。
店長は
「なんで君はそんなことをするんだ?」
と、不良少年に聞いてみました。
不良少年は、
「お前の息子にずっといじめられてたんだよ!それこそ、チョコどころじゃないぜ。カツアゲされてた。だから、お前も許さない」
******
私は、ニュースを見ません。自我が見せたがっている恐れのニュースに影響されたくないからです。
だから、世界情勢とか、なんとか、本当にわかりません。
なので昨今のいろいろ難しい出来事については、上記のようなことが起きているらしいという程度しかしりません。
別に、チョコ食べたくらいでって書きたいんじゃないです。
でも、誰かを非難したいわけでもない。
私には非難する程の知識も情報もないから。
でも、この物語だと、誰かを責めるってことがよくわかなくなりませんか?
誰かを責めることで、本当に見ないといけないことから目をそらしているように感じてしまうのは私だけかしら。
本当に大切なのは、私たちが目を向けないといけないのは、フェアトレードチョコさんの思いじゃないかしら。
チョコさんの仕事、役割、私たちに伝えたかったこと、してほしかったことに。
チョコさんの周りの人は、辛いはずなのにそんなメッセージを発信している。
私たちは、同じことから
愛を学ぶこともできれば、怖れを学ぶこともできる。
どちらを選ぶかは、自分次第。
チョコさんの深い深い愛に感謝します。
スポンサーサイト

エールセラピールームPC用HPはこちら ⇒ ☆
エールセラピールームスマホ用HPはこちら ⇒ ☆
本日もご訪問ありがとうございます!
ランキングに参加しています。1日1回ワンクリックしていただけると、励みになります。(#^.^#)

人気ブログランキングへ