fc2ブログ
プロフィール

潜在意識コンサルタント 橋本 沙和

Author:潜在意識コンサルタント 橋本 沙和
2003年からヒプノセラピー、レイキティーチャーをしています。
2012年7月にツインソウルと思われる相手と出会い、ドン底まで落ち込み、たくさんの気づきがあり、別れ。
今はほんわか幸せに過ごしています。
この体験を皆様のお役にたてれば。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR

場面緘黙症の場面の違い

スポンサーリンク







場面緘黙症の面倒だなあと思うところは、場面により話せてしまうので、なんで話せないの?感が強いかと。



で、場面とは、


場所のことでも、人のことでもなく、

場所×人のシチュエーション。


まさに、場面なんです。



わたしの例ですと、



お台場にある日本科学未来館というところで、解説ボランティアをしてました。






行かれたことがある方はご存知かもしれませんが、ボランティアスタッフが展示の解説などをしてくれます。

人とのコミュニケーションがあってこその科学というコンセプトで、解説を聞かないとわからないような展示ばかりなんです。


なので、ボランティアスタッフがたくさんいて、来館者の方に話しかけて、解説したりお話ししたりします。


それをしてました。月1回程度ですが2.3年。



場面緘黙症なのに?



初対面の人と話せないとかの人見知りは、誰でもあるじゃない?
場面緘黙症とか、すぐ症状に名前つけて~とか思われるかもしれませんが、


初対面の人に、話しかけて解説する場面は、わたしは話せるのです。

なんなら、楽しくてしかたなくて、老若男女構わず話しかけてまくり、ボランティアの中でもかなり働いてたと自負してます。

さらに、親子向けのワークショップのファシリテーターもしてました。
パワーポイント使って、星座とか、星の解説をします。
モニターで、部屋の外にも流されます。



全然大丈夫ヽ(´ー`)ノ

ZZD





でも、




ボランティアの人とは話せないんです。(꒪⌓꒪)

ボランティアスタッフの控え室。
朝、挨拶すら強張る。

話しかけれないし、話しかけられてもどもる。ほとんど答えられない。

友達なんて1人もできませんでした。

みんな仲良くて、飲み行ったり遊びに行ったりしてて、なんならボランティア仲間に会いにボランティア来てる~~みたいな人ばかりでした。


友達0


展示のところで、来館者には意気揚々話してるのに、ボランティアスタッフに同じところで話しかけられると


途端に無口…


嫌いじゃないの。
好きなの。
仲良くしたいの。

なのに、言葉が出ない。

何年経っても。



なぜなのか、自分でもわかりません。


わたしが逆の立場なら、嫌われるとか、話したくないと思うと思います。


でも、嫌いでも話したくないわけでもないんです。



人見知りと、少し違うのを知っててもらえたらと思います。




そんなわけで、場面緘黙症ですが、ワークショップでは、わたし話せますw


明日もあるから、よかったらー。


オーラソーマ&インナーチャイルドワークショップ

☆☆☆☆☆





スケジュール



5月27日(日)14時15分~16時45分
オーラソーマ&インナーチャイルドセラピー@新宿

詳細はこちら→ ☆☆☆☆☆


6月16日(土)13時~16時
レイキ交流会@青砥カフェマル

6月16日(土)15時30分~18時
奇跡のコース勉強会@青砥カフェマル

詳細はこちら → ☆☆☆☆☆


6月17日(日)13時30分~15時30分
うた&インナーチャイルドワークショップ@用賀



7月8日(土)9日(日)
ポールダンス発表会@渋谷伝承ホール
(チケット販売中)


8月11日(土)18時~
未来クリエイトワークショップ
エグゼクティブミーティング@高尾うかい鳥山
(受付6月1~9日)


飲みセラピー
木曜、金曜夜受付中



お申し込みは、

お問い合わせ、お申し込みはこちらのお問い合わせから


お申し込みフォーム
PC → ☆☆☆

スマホ → ☆☆☆


うまく開かない場合、メールでも

aile.t☆myad.jp (☆を@に変えて)


ラインからでも

友だち追加







スポンサーサイト



橋本 沙和の公式LINEは ↓ から
友だち追加

エールセラピールームPC用HPはこちら ⇒


エールセラピールームスマホ用HPはこちら ⇒


本日もご訪問ありがとうございます!
ランキングに参加しています。1日1回ワンクリックしていただけると、励みになります。(#^.^#)

人気ブログランキングへ

コメント

非公開コメント