アレキシサイミア(失感情症)
スポンサーリンク
催眠にみんなかかりますか?
と、よく聞かれますが、信頼関係が築けて、言語が通じれば基本的にみんなかかります。
ただ、アレキシサイミア(失感情症)ぽい方は難しいかなあと思います。
どう感じているのかを催眠療法中はたくさん伺います。
どう感じているのか認知できないと、催眠療法は難しいかなあと思います。
幼少期などに、とても辛い体験があると感情を認知しないで耐え忍んでいたりします。
感情を感じてないのとはまた違います。
感じてないなら辛いとも思わないので。
辛いからこそ、認知しないでおこうとしたのです。
辛い事を認知しない。
一見良さそうに思われますが、他の感情も認知しなくなります。
楽しいことも、嬉しいことも認知できません。
そもそも、喜怒哀楽すべての感情に善悪はないのでどの感情も本来素晴らしいのです。

失感情症に限らず、
今、自分がどう感じているのか?を丁寧に感じてみるといいと思います。
寂しいと、悲しいは微妙に違ったりします。
嬉しいと、楽しいが違うように。
ネガティブな感情を認知したら、感じ切ってあげてください。
すべての感情は感じ尽くすと愛情に変わります。
恨みや、憎しみでさえ。
感じ切れば愛情になります。
感じ切らないから、恨みや憎しみのままで辛いのです。
辛いから、認知したくないのです。
今、感じてる感情をきちんと認知する。
たとえネガティブな感情でも。
そこからはじめてみてください。
わたしも、そこからはじめてます。
橋本 沙和の公式LINEは ↓ から
エールセラピールームPC用HPはこちら ⇒ ☆
エールセラピールームスマホ用HPはこちら ⇒ ☆
本日もご訪問ありがとうございます!
ランキングに参加しています。1日1回ワンクリックしていただけると、励みになります。(#^.^#)

人気ブログランキングへ
催眠にみんなかかりますか?
と、よく聞かれますが、信頼関係が築けて、言語が通じれば基本的にみんなかかります。
ただ、アレキシサイミア(失感情症)ぽい方は難しいかなあと思います。
どう感じているのかを催眠療法中はたくさん伺います。
どう感じているのか認知できないと、催眠療法は難しいかなあと思います。
幼少期などに、とても辛い体験があると感情を認知しないで耐え忍んでいたりします。
感情を感じてないのとはまた違います。
感じてないなら辛いとも思わないので。
辛いからこそ、認知しないでおこうとしたのです。
辛い事を認知しない。
一見良さそうに思われますが、他の感情も認知しなくなります。
楽しいことも、嬉しいことも認知できません。
そもそも、喜怒哀楽すべての感情に善悪はないのでどの感情も本来素晴らしいのです。

失感情症に限らず、
今、自分がどう感じているのか?を丁寧に感じてみるといいと思います。
寂しいと、悲しいは微妙に違ったりします。
嬉しいと、楽しいが違うように。
ネガティブな感情を認知したら、感じ切ってあげてください。
すべての感情は感じ尽くすと愛情に変わります。
恨みや、憎しみでさえ。
感じ切れば愛情になります。
感じ切らないから、恨みや憎しみのままで辛いのです。
辛いから、認知したくないのです。
今、感じてる感情をきちんと認知する。
たとえネガティブな感情でも。
そこからはじめてみてください。
わたしも、そこからはじめてます。
スポンサーサイト

エールセラピールームPC用HPはこちら ⇒ ☆
エールセラピールームスマホ用HPはこちら ⇒ ☆
本日もご訪問ありがとうございます!
ランキングに参加しています。1日1回ワンクリックしていただけると、励みになります。(#^.^#)

人気ブログランキングへ